『エヴァンゲリオン』の世界は2つのゾーンで体験可能。1/80スケールで再現された「第3新東京市エリア」は、近景が旧市街地、遠景が第3新東京市と分かれ、遠近法でエリアを堪能できる設計になっている。
一方、エヴァンゲリオンが発進する「格納庫」も再現され、初号機が射出されていく演出が行われる予定だ。
「美少女戦士セーラームーンエリア」は、『美少女戦士セーラームーン』のコミックス1~4巻で登場した麻布十番の街並みと、作品の未来の世界「クリスタル・トーキョー」がミニチュアサイズで再現される。原作者の武内直子公認のジオラマは、世界唯一ここだけだ。
リアルに表現されたセーラームーンとその仲間たち、さらには主人公月野うさぎの家もリアルに表現されるなど、『美少女戦士セーラームーン』ファン必見のスポットとなる。
「関西国際空港エリア」は、関西国際空港をモデルに精巧に再現。実際の施設では絶対に撮影できない角度から写真・動画を撮ることが出来るなど、ミニチュアならではの体験が可能だ。また、飛行機は30分置きに40機が入れ替わりで離発着を繰り返す。機体により離着陸のエンジン音が異なるなど、繊細な部分もリアルに表現されている。
「宇宙センターエリア」の魅力は、ロケットの打ち上げが楽しめること。2エリアで構成され、1970年代の宇宙センターに着想を得らエリアと、未来の宇宙センターをコンセプトに作られたエリアそれぞれからロケットの打ち上げが、1日約48回行われる。
「世界の街エリア」には、1900年代第一次産業革命時代のアジア・ヨーロッパを舞台とした5つの国の文化を混在させた“ここだけの街”を再現。ドラゴンと暮らす村、炭鉱で働く人々、世界の叡智がつどう図書館など、空想と現実のはざまを行くような不思議な世界旅行を楽しめる。
レストラン「ホワイトアート(WHITE ART)」では、元都内有名ホテルの総料理長と宴会料理長のコンビが生み出す、ハイレベルな料理を提供。 “食”を通じて「旅先でホテルについたときのようなほっとするひと時」を提供する。