ザ・リラクス(THE RERACS)の2025年秋冬メンズコレクションが発表された。
ザ・リラクスの衣服は、静謐な強度を湛えている。いわゆる「デザイン性」という言葉で表される、多種多様なディテールを衣服のなかに盛りこむのではなく、それらを削ぎ落とし、構築的なシルエットでもってボリュームそれ自体を純粋に打ち出す。ファブリックで空間を仕切る、取り囲む、覆うというより、そこでは、ファブリックという連続的な面をとおして、確固たるボリュームが立ち現れると言ってよいかもしれない。
劇的なデザイン性ではなく、フォルムそれ自体によって衣服を構成する──ザ・リラクスはそれを、「アノニマス・プロダクト」と呼んできた。アノニマス=匿名的であるとは、衣服を形容する「記号的」なディテールを、極限まで削ぎ落とすことにほかならない。たとえば、シンプルに仕上げた定番シャツ「ザ・パーフェクト・シャツ(THE PERFECT SHIRT)」は、上品でありながら、洗ってもシワにならない機能性を持ちあわせたもの。もとはミリタリー調のディテールを取り入れていたものの、日々着用し、その設計について考えることをとおして、余分なディテールは削ぎ落とされ、現代の日常生活に適う最良のデザインへと純化されていったという。
ザ・リラクスにとって、純粋にフォルムを生みだす特権的な例が、テーラリングだ。テーラリングは、装飾性を削ぎ落とすとともに色彩を抑制し、その構築性でもって確固たる造形を実現するものだといえる。ザ・リラクスのテーラードジャケットやチェスターコートは、立体感ある端正なフォルムが特徴。ショルダーは過度にドロップすることなく、しかし量感を持たせた身頃にスリーブはすっと直線を描きだし、Vゾーンの重心は深めに設定。あるいはカーディガン感覚で軽やかに仕立てるなど、ザ・リラクスのテーラリングには、均整に抜け感が心地よく漂っているのだ。
このように、フォーマルな雰囲気が色濃いテーラリングでは、あくまで端正な構築性を保ちつつも、シルエットを巧みに調整することで、日常に溶けこむデザインが叶えられている。こうした緊張と抜け感の絶妙な均衡は、ザ・リラクス全体に流れている。ハリントンジャケットは、ハリのあるウールメルトンにより、上品な佇まいに。また、ほどよい光沢と柔らかさを持ちあわせたデニムパンツは、テーラリングのフォーマルさを中和するものだといえる。
さて、衣服がボリュームを立ち現せるとき、そこで必要となるのは、立体感あるフォルムを支える、ハリのあるファブリックだ。ザ・リラクスにとって、こうした素材の追求は、服作りの基盤にある。たとえば、シングルブレストジャケットやチェスターコートでは、ハリのあるシェットランドウールを採用することで、ダイナミックなシルエットを実現。モーターサイクルコートも、ポケットやチンストラップといったディテールを踏襲しつつ、光沢と量感に秀でたウールメルトンを用いて、気品と重厚さを備えた佇まいに仕上げている。
ザ・リラクスは、このようにハリに富み、肌理の整ったファブリックを用いながら、面を引き立てるかたちで衣服を構築する。身体に心地よく馴染む立体的な仕立てを基調としつつも、ファブリックの分量を大きくとり、陰影を抑えて平坦な面を際立てることで、静かな緊張を生みだしているのだ。そうして、最初にふれた「静謐な強度」を湛えることになる。こうした面の平滑さを破るのは、わずかなディテールのみ──フィッシングコート、ミリタリーパーカー、コーチジャケット、ジレなど、いずれもミニマルな佇まいでありながら、シルバーのドットボタンのシャープな輝きが、研ぎ澄まされた緊張にアクセントを加えているといえる。