星野リゾート広島初進出、温泉旅館「界 宮島」26年夏に誕生 - 全客室が宮島に面したオーシャンビュー
星野リゾートが広島県に初進出。温泉旅館ブランド「界」の新たな宿「界 宮島」が、2026年夏にオープンする。
星野リゾートが広島初進出、温泉旅館「界 宮島」誕生

厳島神社の大鳥居を一望できる絶好のロケーションに佇む「界 宮島」。全54室の客室は宮島に面したオーシャンビューとなり、窓際に設置したロングソファからは、穏やかな瀬戸内海と点在する島々が織りなす美しい景観を楽しめる。
ご当地部屋「海霧(うみぎり)の間」
すべての客室は、瀬戸内地域の伝統工芸品を散りばめたご当地部屋「海霧(うみぎり)の間」となる。初夏の瀬戸内海で、海と大気の気温差によって発生する自然現象「海霧」をモチーフに、ブルーを基調とした心地のいい部屋に仕上げた。
窓辺のロングソファには、備後地域で生産される福山デニムを用いたクッションを配置。深みのある藍色が、窓の外に広がる穏やかな景色とマッチする。また、香川県で採れる高級石材「庵治石(あじいし)」を使った庵治ガラスを照明に採用し、ベッドの背景には伝統的な手すき和紙「大竹和紙」を配した。手仕事の温もりを感じられる贅沢な空間で滞在することができる。
2つの湯殿を備えた大浴場

宿の最上階には、趣の異なる2つの湯殿を備えた大浴場を用意。南側には海を一望する露天風呂を設け、瀬戸内海と湯船が溶け合うような設計により、まるで海に浸かっているかのような開放感あふれる入浴を体験できる。

一方、北側には山並みを望む内風呂を配置。体を芯から温める“あつ湯”と、ゆったりと浸かれる“ぬる湯”の2種類を備えており、その日の体調や気分に合わせて心身ともにリラックスした湯浴みを楽しめる。
古くから瀬戸内地域で愛されてきた「石風呂」を再現

また、「界 宮島」では、瀬戸内地域で古くから愛されてきた「石風呂」を現代に再現。鎌倉時代に起源を持つとされる石風呂は、かつて瀬戸内一帯で広く親しまれていたが、現在ではその姿を見る機会はほとんどない。「石風呂」を通じて瀬戸内が育んできた文化や人々の暮らしから生まれた知恵を伝えるため、現存する「石風呂」の調査や歴史的な文献を参考に、現代人が求めるくつろぎを叶える新たな「石風呂」を用意する。

敷地内でも最も海に近い場所に設置される「石風呂」は、床や壁、天井からの輻射熱により温度ムラが少なく、一般的なサウナよりも高温かつ低湿な環境で利用できるのが特徴。足元まで均一な温度が保たれているため、地面に座っても快適に体を温められる。ほの暗く静かな空間の床にはござを敷かれており、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごせる。
施設情報
「界 宮島」
開業時期:2026年夏
住所:広島県廿日市市宮島口西1丁目
アクセス:JR宮島口駅・広電宮島口駅から車で5分、広島空港から車で60分
客室数:54室
付帯施設:フロント、大浴場、石風呂、食事処、ショップなど(宿泊者専用)
延床面積:7,830.70㎡
予約開始:2026年春(予定)
意匠設計:小大建築設計事務所
ピックアップ
スケジュール














