fashionpress[ファッションプレス]

fashionpress x fashionpress instagram 検索
menu

fashionpress[ファッションプレス]

  1. トップ   /  
  2. ブランド

NUMBER (N)INE

ナンバーナイン

ブランドのはじまり

1996年、宮下貴裕が「ナンバーナイン」を設立。

ナンバーナインについて

ナンバーナイン(NUMBER (N)INE)は日本のファッションブランド。

ナンバーナインのデザインの中では音楽とファッションが密接に存在している。デザイナーの宮下はロック、パンクからインスピレーションを受け、デザインに落とし込むことも多々見受けられた。ブランド名はビートルズの曲目である「レボリューション・ナイン(Revolution #9)」から由来している。

ナンバーナインの沿革・歴史

創業デザイナーである宮下貴裕は、1973年、東京都に生まれる。服作りは独学で学ぶ。96年、企画、バイヤーを務めたネペンテス(エンジニアド ガーメンツなどを運営)から独立。

96年11月、クークス(KOOKS CO.,LTD.)を設立し、ナンバーナイン(NUMBER (N)INE)を発表。

97年、表参道にショップをオープン。98年、一度移転した後、2000年、ショップを恵比寿の路地裏に看板のない本店を設置。

2000-2001年秋冬東京コレクションに参加、ランウェイ形式で発表。2003年、ニューヨークにショップをオープン。2004-2005A/Wからパリに発表の場を移す。

2005年春夏のレッドツェッペリンの天国への階段をBGMに使用したり、2006年春夏のガンズ&ローゼスをテーマにしたデザイン、その他、ニルヴァーナのカートコバーンからインスピレーションを受け、2005年秋冬などはショーにその音楽を使用した。ブッシュ大統領に向けた反戦メッセージを打ち出すなどメッセージ性の強いTシャツをコレクションに取り入れたこともあった。

2007年春夏はジョニー・キャッシュのカントリーミュージックをテーマに取り上げた。2008年春夏は素材をコットンカシミアのニットで統一、ニットの引き出すドレープ感を表現した。

2007年秋冬シーズンに、レディースラインの「ナイン(9)」がスタート。デザイナーはナンバーナインのアシスタントの鈴木ゆうみ。宮下貴裕がディレクションと監修を務める。

2009年春夏には白や花柄などのカラーにレースやヴェルヴェット、コブランなどレディースで使用されることが多い素材、ブランド得意のレイヤードスタイル。ロックなどのテイストも多少残しているが、それ以前のナンバーナインのコレクションとは全く異なるスタイルを提案した。

2008年、阪急メンズ大阪にスタイリストで有名な野口強の呼びかけで、アンダーカバーN.ハリウッド、ナンバーナイン、ヒステリックグラマーが集結したセレクトショップ「クアドロフェニア」がオープンした。

2009年、ブランドの解散を発表。宮下貴裕はナンバーナイン脱退後、自身のブランド「タカヒロミヤシタザソロイスト(TAKAHIROMIYASHITATheSoloIst.)」をスタート。

2010年、ナンバーナインを手掛けてきた有限会社クークスが新体制でブランドスタートすることを発表。セレクトショップを中心に販売を行っていくことを発表。

News - ナンバーナインのニュース

Shop - ナンバーナイン 店舗・取り扱い場所

ブラックシープ
秋田県秋田市手形字蛇野172-3
ウェアメンズ
ティーエーティー
福島県郡山市安積2-100
ムード
栃木県宇都宮市曲師町3-2
ウェアメンズ
エバー 横浜
神奈川県横浜市西区岡野1-15-2
メンズ
インセンス
兵庫県神戸市中央区元町通3-9-8
ジャッジ
岡山県岡山市北区錦町7-17
ウェアメンズ
ブラック
広島県広島市中区三川町4-4
ウェアメンズ
ギミック
広島県呉市中通4-2-14
ウェアメンズ
ロータス
宮崎県宮崎市広島1-4-9
ウェアメンズ

Shop Search - ナンバーナイン 店舗・取り扱い場所検索

ナンバーナイン店舗・取り扱い場所一覧

関連用語

関連ブランド

スナップ

 その他のブランドを見る