人気ブランドの「メンズシャツ」24年春夏、カジュアルコーデに使える長袖シャツや“透け感”半袖シャツ
〈ザ・クラシック〉“シルクリネン”のノーカラーシャツ

ザ・クラシック(The CLASIK)は、イタリアのテキスタイルメーカー「テクスコ(TEXCO)」社のシルクリネンを用いた上品な光沢感のノーカラーシャツをランド オブ トゥモロー限定で販売。ショルダーをややドロップさせることで、リラクシングな佇まいに仕上げている。
発売日:2024年3月29日(金)~
価格:97,900円
〈イレーヴ×ブリエンヌ パリ ディス〉ポケットを配したコットンタイプライターシャツ

イレーヴ(YLÈVE)がフランス・パリ発のシャツブランド「ブリエンヌ パリ ディス(BOURRIENNE Paris X.)」とタッグを組んだコラボレーションでは、ユニセックスで着られる長袖オープンカラーシャツに注目。ハリのある質感と光沢を備えた上品な仕上がりながら、さらりと気軽に着ることのできるカジュアルシャツだ。
発売日:2024年2月17日(土)
価格:47,300円
〈タム〉英国軍から着想のポケット付き長袖ウールシャツ

タム(Tamme)からは、イギリス軍のフィールドシャツをベースにしたシャツがお目見え。比翼仕立てのミニマルな佇まいに、大きなポケットがミリタリーテイストのアクセントを加える。
販売時期:2024年春夏
価格:52,800円
シャツを着こなす春夏メンズコーデを紹介
〈着る前にシャツの種類・デザインをチェック〉
無地シャツ:シンプルな白シャツをはじめ、無地シャツは上品コーデに。合わせるインナーやボトムスを変えて、様々な表情の変化を楽しむのがおすすめ。
開襟シャツ(オープンカラーシャツ):カジュアルでラフな雰囲気を楽しめるので、休日のコーディネートにぴったり。抜け感のあるおしゃれを楽しめる。
柄シャツ:目を引く柄シャツはコーディネートの主役に。定番のチェック柄から、春夏にぴったりなアロハ柄や花柄まで、個性を発揮したい時には柄シャツをセレクトしてみて。
ポロシャツ:クリーンに着こなすならトラッドスタイルにトライ。もしくは、ラフに着てストリートコーデを楽しむこともできる。
デニムシャツやニットシャツ:いつものコーデに取り入れることで、ぐっと気分が変わるシャツ。暖かい季節にも快適に着られる、さらりとした素材や軽やかな生地を選ぶのがおすすめだ。

白シャツ×テーラードジャケット:シンプルで王道のコーディネート。かっちり見せたい時、ドレスアップした特別なおしゃれを楽しむ時にも使える着こなし。「きれいに見せたいけどフォーマルすぎるのはちょっと…」という時には、ハーフパンツを合わせたりオーバーシルエットのジャケットを選んだりして“はずし”を入れるのがおすすめ。

ストライプシャツ×ベスト×スラックス:クラシックなコーディネートを楽しみたい時に。レザーベルトや革靴を合わせると、より上品さをアップさせることができる。抜け感を作るなら、ロールアップしたり腕まくりしたり、ラフなポイントを作るとグッド。

カラーシャツ×イージーパンツ×サンダル:リラックスした“きれいめスタイル”は、身軽な春夏に取り入れやすいスタイルの1つ。明るめカラーのシャツと、カジュアルなイージーパンツで気負わないおしゃれを楽しみたい。上品に見せるなら、サンダルはレザーサンダルやミニマルなデザインに。

ニットシャツ×スラックス×スニーカー:柔らかな雰囲気をもたらしてくれるのがニットシャツ。ニットシャツやスニーカーと合わせれば、パリッとしたスラックスもカジュアルに着こなせそう。

柄シャツ×カジュアルパンツ×サンダル:リゾート気分や休日ファッションに取り入れたい柄シャツ。気楽に着られるラフなデザインのパンツや、スライドサンダルと組み合わせてリラックスしたコーディネートを愉しもう。柄の雰囲気と素材の質感を合わせれば、“柄on柄”も違和感なく着こなせる。「柄on柄だと派手になるのでは?」と気になる人は、落ち着いた色味を選ぶのがおすすめだ。

半袖シャツ×長袖シャツ:半袖シャツと長袖シャツの重ね着コーデ。上に着る半袖シャツをオーバーサイズのものを選び、羽織のようにして着るとバランスが良い。

ピックアップ
スケジュール





















