「新横浜ラーメン博物館」のミュージアムショップが2025年7月17日(木)にリニューアル。ラーメンの世界観を表現したオリジナル商品が多数展開される。
世界初のラーメンアミューズメントパーク「新横浜ラーメン博物館」。“全国各地のラーメンを、飛行機に乗らずに食べに行ける”というコンセプトをもとに、館内ではバリエーション豊富なレギュラー店に加えて、期間限定店など多数のラーメンを食べることができる。
今回は、そんな「新横浜ラーメン博物館」のミュージアムショップが全面リニューアル。“昭和100年”をモチーフに、五感で楽しめる体験型の土産ショップとして生まれ変わる。
店内には、ラーメンの世界観をユニークに表現したオリジナル商品が勢ぞろい。例えば「ラー博フレグランス」は、ラーメンにまつわる情景を香りとして昇華させた新感覚の“ラーメン香水”。香りは、ラーメンの一口目をすする直前の幸福な時間を表現した「01 Ramen」と、インスタントラーメンが誕生した昭和33年の空気感から着想を得た「02 1958」の2種を用意する。
01 Ramen:「湯気の向こうにチャーシューがふわり…」ラーメンをすする直前の幸せな気持ちを、アルデヒドやウッド、アンバー、ムスクの香りで表現。あくまで“食べ物の匂い”ではなく、ラーメンという風景そのものをイメージさせる繊細な香調に仕上げている。
<香りの構成>
トップ:アルデヒド
ミドル:ガイアックウッド、ホワイトシダー、ドライウッディノート
ラスト:サンダルウッド、アンバー、ムスク
02 1958:木材の古びた香りと無機質なコンクリートの埃っぽさが融合し、そこにサンダルウッドのぬくもりが重なることで、高度経済成長期のエネルギーとノスタルジーを香りで体現。どこか懐かしく、そして力強い“昭和の空気”を纏える1本。
<香りの構成>
トップ:クローブ
ミドル:シダーウッド、ガイアックウッド
ラスト:サンダルウッド、アンバー、パチョリ
まるで“鶏油(※)”を塗ったような自然なツヤ唇を叶えるリップグロス「鶏油リップ」も要チェック。香りは、鶏の白い羽根をイメージし、やさしく清潔感のある香りに仕上げている。無着色のため、性別を問わず“ラーメン愛好家”へのギフトにもおすすめだ。
(※)…鶏油(ちーゆ)は、鶏の皮などから抽出した香ばしい風味の油のこと。ラーメンにコクと香りを加える。
このほか、ラーメンをモチーフにしたオリジナルぬいぐるみも登場。麺をゆでる際に使用する“てぼ網”やどんぶり、卵やチャーシューといった具材を、ゆるく可愛らしいぬいぐるみで表現した。
【詳細】
新横浜ラーメン博物館 ミュージアムショップ
リニューアルオープン日:2025年7月17日(木)
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館1階
営業時間:平日 11:00~21:00(L.O 20:30)/ 土日祝 10:30~21:00(L.O 20:30)
定休日:年末年始
入場料:大人450円、小中高校100円、シニア100円、小学生未満 無料
展開アイテム例:
・ラー博フレグランス 4,100円
・鶏油リップ 880円
・ラー博オリジナルぬいぐるみ「てぼ」3,490円
・ラー博オリジナルぬいぐるみ「どんぶり」1,970円
・ラー博オリジナルぬいぐるみ「4点セット(具材・麺)」1,750円
【問い合わせ先】
TEL:045-471-0503